みなさんは、空想することは、お好きでしょうか?
私は、空想することが大好きです。
頭の中で、何かをぼんやりと考えていると、脳空間(?)が膨張していてって、なんだか頭の中が無限に広がっていくような感じがします。そして、その中で、あんなことやったら楽しいかな、こんなことをやったら楽しいかなと想いを巡らせていくと、とっても気持ちのいい時間が流れていきます。
そして、空想を続けていくと、何かがピーンとひらめく瞬間があります。
瞬発的に、「あれをやったらいいじゃん!!」って、思いつく瞬間が出てくるんです。そうなると、もうそれをやらずにはおられません。
「どうやったらそれを実現できるんだろうか?」「何を買えばいいの?」「どこかのセミナーに参加すればいいの?」と、実現するために必要なことを考え、なんとか実現させようとします。その過程もまたすごく楽しいんです。
だから、私は、空想することが大好きです。
そんな私が、本屋でぶらぶらしている時に見つけました。「空想教室」という本です。

この本は、植松努(うえまつ つとむ)さんが書かれた本です。
TEDでもプレゼンテーションされていることで有名です。https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY
思うは招く
「思うは招く」ということが書かれています。
思うことが現実となる。夢を持って行動していきたいと思わせてくれます。
現実を生きていると実現が難しい時もあります。そんな時は「どーせ無理」と言うのではなく、「だったら、こうしてみればいいんじゃない?」と言うことによって、みんなが思っていることが実現しやすい社会が出来上がっていきます。
そうすると、みんなの自信につながり、それが広がり、だんだんとやさしい世界がつくられていきます。
私も、やさしい世界を作っていきたいです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
人財育成2024年12月28日信用と信頼の違い:人間関係と成功に欠かせない2つの要素を理解しよう
メンタルヘルス2024年12月27日自己決定理論とは?動機を深く理解し、成長を促す心理学
メンタルヘルス2024年12月26日傾聴とは何か?真のコミュニケーションを生む「聴く力」を磨こう
メンタルヘルス2024年12月25日外在化とは?心の中の問題を外に出して向き合う方法