ブログ– category –
-
ブログ
優秀な若手が辞めていく理由──「退屈」という言葉の裏にある本音
キャリア面談で感じたこと 今日は、30代の方を中心に、5人のキャリア面談を行いました。その中で特に印象的だったのが、ある方のひと言。 「今の仕事は、もう退屈なんです。」 最初は軽い一言のように聞こえましたが、話を深めるうちに、その言葉の背景に... -
ブログ
URLを入れるだけで会社紹介動画ができる!
AIがホームページを見て、紹介してくれる! 最近、AIを使った情報整理や発信の方法が急速に進化しています。その中でも特に衝撃を受けたのが、Googleの新しいAIツール 「NotebookLM」 AIは、もともとは文章や資料をもとに「まとめ」や「質問応答」を行うツ... -
ブログ
ブリーフセラピー「問題を見つけるより、変化を起こす」
先日、ブリーフセラピーに関する講座を受けてきました。 今までは、いかに相手の気持ちに寄り添うか、丁寧な問いかけをしていくのか、というところに焦点を当てていましたが、相手の問題をいかに短期的に解決していくのか、という新たな考え方が加わり、と... -
ブログ
ChatGPTに社内情報を学習させていませんか?
AI活用の前に「情報を守る」意識を 最近、社内や業務の中でChatGPTを使う企業が増えてきました。メール文の作成、企画案の整理、文章チェックなど、うまく活用すれば大きな生産性向上につながります。 しかし一方で、「AIに入力した情報が、学習に使われる... -
ブログ
Difyを使って、ホームページにAIチャットボット機能を追加してみました。
最近、AIに関する開発に取り組んでいます。 いろんな会社のホームページによくある「AIチャットボット」を導入してみることにしました。 今回は、ノーコードでAIアプリを作成できるツール Dify を使って追加しています。 Difyとは? Difyは、ChatGPTなどの... -
ブログ
AIで領収書画像読み取り&自動登録プログラムの作成
飲食をしたり、ものを買ったりした時の領収書の管理は、とても面倒です。 領収書を写真に撮り、AIで画像を解析し、スプレッドシートに情報を自動登録するプログラムを作成しました。 今回作成したものは、領収書を読み取るプログラムですが、このプログラ... -
ブログ
自動メール送信プログラムの作成
Google Apps Script(GAS)を利用して名簿にあるメールアドレスに対して、順番に送信していくプログラムを開発しました。 このプログラムを利用すれば、お客さんへの商品案内やお礼メールなどを効率的に送信していくことができます。 件名や文面の中に、送... -
ブログ
facebookでアカウントの信頼性に関するコミュニティ規定違反で、アカウント停止された場合の対処法
最近、新しくfacebookアカウントを開設しましたが、 「アカウントの信頼性に関するコミュニティ規定に違反していると判断されたため、あなたのFacebookアカウントは一時停止されました。」 というメールと共に、アカウントが一時停止されてしまいました。 ... -
ブログ
「XML Sitemap & Google News」導入後のエラー
先日、ホームページにサイトマップを導入しようと、「XML Sitemap & Google News」をインストールしたのですが、エラーが発生していました。 This page contains the following errors:error on line 12 at column 85: Entity 'raquo' not definedBelo... -
ブログ
ChatGPTが「GPT-5」に進化しました
2025年8月7日、ついにOpenAIから最新モデル「GPT-5」が発表されました。 これまでのChatGPTでも十分すごいと思っていたのに、さらに賢く、柔軟で、頼れる存在になっています。 では、何が変わったのかを、わかりやすくご紹介します。 1. 状況に合わせて「...