タイトルに惹かれたことと、漫画で描かれていて読みやすそうだったので、読んでみました。
カウンセリングと聞くと、精神疾患患者のケアを連想しますが、そうではありません。
すべての人にカウンセリングの技術は必要なのです。
目次
まずは聴くこと(カウンセリング)が大切
まずは、カウンセリングで、部下や同僚の話を聴くことが大切です。
コーチングを使って、カウンセリングで信頼関係を築いたあとにするのが有効です。
この本は、そのことを漫画でわかりやすく教えてくれます。
活用できそうな情報がたくさん
しかも、「カウンセリング」「コーチング」「ティーチング」の違いや使い分け方法や
社会人がいますぐ使えるカウンセリング技術を教えてくれます。
とても、わかりやすく書かれている本でした。色々と活用できそうです♪
投稿者プロフィール

-
人生理念は「やさしい世界をつくる」
しあわせ組織クリエイターとして、人のしあわせを実現するお手伝いをしています。
保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー、ITコーディネーター、情報セキュリティスペシャリストなど
最新の投稿
ブログ2025年11月11日優秀な若手が辞めていく理由──「退屈」という言葉の裏にある本音
ブログ2025年11月7日URLを入れるだけで会社紹介動画ができる!
ブログ2025年11月6日ブリーフセラピー「問題を見つけるより、変化を起こす」
ブログ2025年11月4日ChatGPTに社内情報を学習させていませんか?




