こんにちは。
先日、名古屋商工会議所若鯱会の中で、
Overcooked2(以下、オーバークック)を使ったコミュニケーション研修を行いました。
オーバークックは、ニンテンドーSwitchのゲームで、
たった5分で、「初対面を戦友に変えることができる」ゲームです。
新入社員など、初対面の方々が集まる時や、どうもコミュニケーションがうまくいっていない組織には、
ちょうどいいですね。
そもそも、どんなゲーム?
このゲームのルールは、すごくシンプルです。
ゲームの目的は、「制限時間内に指定の料理を完成させて、配膳する!」
ただ、それだけです。
ルールは簡単ですが、実際やってみるとなかなか大変です。
メンバー同士の意思疎通や配慮、役割分担などができてないと、混乱でうまくできません。
YouTubeでもたくさんの芸能人が混乱しながら、楽しんでいます。

ゲームで学びになるの?
ゲームでも学びになります。
実際の顔写真がついたものは投稿できないのですが、
研修の時間が経つにつれて、みなさん笑顔になり、自然に次のゲームに向けての作戦を話し合い始めます。
最後は、チームメンバーのつながりがとても深くなり、みんな仲良しになりました。
今回の研修企画は、経営者の集まりなので、「自社の従業員の新入社員研修に使えそう!」という意見も出てきて、大成功のうちに終わりました。
どんな効果が期待できる?
導入効果としては、ズバリ、コミュニケーションが活性化します。
最近は、リモートワークが普及したり、話し下手などで、雑談などのコミュニケーションが不足し、仲良くなりにくい環境が多いです。
オーバークックを使ったコミュニケーションにより、従業員同士が仲良くなり、すぐに名前で呼び合えるようになったり、みんなで一緒になって活動する協力関係が生まれたりします。
ゲームは、仲良くなるきっかけ作りには最適ですね。
日々の仕事に懸命になりすぎると、ついつい「楽しむ」ということを忘れがちです。
子供の頃の「楽しむ気持ち」を大切にしていきたいです。
新入社員の方々など、初対面のコミュニケーションに関して、お悩みの場合、お気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者プロフィール

-
人生理念は「やさしい世界をつくる」
しあわせ組織クリエイターとして、人のしあわせを実現するお手伝いをしています。
保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー、ITコーディネーター、情報セキュリティスペシャリストなど
最新の投稿
ブログ2025年8月2日コーチングよりも大切なカウンセリングの技術
ブログ2025年8月1日学生も雰囲気の良い職場で働きたい!
ブログ2025年7月31日サイエンス交流プラザ お安く借りられる創業施設
ブログ2025年7月30日本音で話せる相手とは?