「伝え方が9割」の著者・佐々木圭一さんの講演へ!言葉ひとつで、こんなに変わる!!

わたしは、名古屋商工会議所「若鯱会」という経営者団体に所属しております。

先日、若鯱会のイベントで、「伝え方が9割」の著者・佐々木圭一さんの講演があり、行ってきました!

結論から言うと、言葉の力、すごすぎました。

佐々木さんは、もともとコピーライターとして活躍されていた方です。

でも、最初から言葉がうまかったわけではなく、「伝わらない」「響かない」経験を重ねながら、

“伝え方には技術がある”という発見にたどりついたそうです。

目次

講演の中で、印象に残ったフレーズがあります。

「お願いごとは、そのまま言わない方がいいんです」
「“自分目線”ではなく、“相手目線”に切り替えること」

たとえば、

「ご飯を食べに行きませんか?」ではなく、

「美味しいパスタのお店があるんですけど、行きませんか?」

こんなふうに言うだけで、相手の心がグッと動き、「ノー」を「イエス」に変えることができるそうです。

「ノー」を「イエス」に変える

講義では、実践の練習もしてくれて、「ノー」を「イエス」に変える7つの切り口も教えてくれました。

相手のことを想像しながら、7つの切り口で伝え方を変えていくだけで、

伝わり方が変わり、人との関係性も変わっていく。

とても、素晴らしい時間でした。

講演テキストには、今後の実践カレンダーも付いていたので、それも活用していきます!!

気になる方は、ぜひ、「伝え方が9割」を読んでみてください!

株式会社 ウゴカスの公式ページ

投稿者プロフィール

Hideaki
Hideaki
人生理念は「やさしい世界をつくる」
しあわせ組織クリエイターとして、人のしあわせを実現するお手伝いをしています。
保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー、ITコーディネーター、情報セキュリティスペシャリストなど
目次